バーチャルではない釣りゲーム

countrybee

2007年10月22日 10:59





うちの小学校に通う娘ですが、はまっているゲームがありまして、それはもう古いゲームソフトですが、PS1用の「フィッシュアイズ」や「釣道」シリーズです。夜の暇つぶし用に以前私が購入したものですが、普段あまりゲームをしない娘に使い方を教えたところ、釣りゲーの面白さにはまってしまいました。ところが実際の釣りを体験したことが無いので、合わせのタイミング、魚とのやり取りなどの理解がいまひとつなのです。私としてはまだ早いかなと思いつつも、やはりリアルな体験をさせたいと先日、近場のマス釣場を訪れました。

娘にはテンカラ用の軽い3.3mの竿を用意し、釣場の危険性を軽くレクチャーしてから始めさせました。観光客が多く訪れる超有名観光地であるこの場所は、前の釣り客に荒らされたのか、食いが渋かったのですが、私が自分用の仕掛けをセットする間も無く、娘の針にニジマスが掛かりました。やり取りを指示しランディングネットですくい上げてやると、大喜びをしておりました。結局1時間で娘5匹、私が3匹と娘に軍配が上がるベストな釣果で終わりました。やはりゲームでは体感できない、リアルな感覚に感動したようで、家に帰ってからも次回はいつ行くのかとの催促で、親としてはうれしいような困ったよな気持ちです。子供には自分の時間が許す限り多くの体験をさせてやりたいと思っております。まあ、親の道楽を子供が理解してくれたほうが何かとやりやすいという下心もありますが・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事