アナログレコードをPCで再生録音

countrybee

2008年03月13日 15:11

コンパクトディスクが世に出てから20年以上も経ち、音楽CDを購入する現在ですが、音楽に貪欲だった若い頃に集めたアナログのレコードも100枚はあります。最近ふと昔のレコードが聞きたくなることもあるのですが、昔使っていたDENON(昔デンオン今デノン)のDP-60Lのプレーヤーは落雷で壊れてしまって押入れに入れっぱなしです。カートリッジもDL-103のMCカートリッジを使っていましたし結構こだわっていたんですがね。最近通販でアナログレコードをCD-Rへ録音できるプレーヤーが何種類か出ているのですが、肝心のプレーヤー部分がプアだし、アンプやチューナースピーカーの機能なんか要らないのにと思っていたら、SONYさんがPCに繋げるLPプレーヤーを出してくれました。PS-LX300USBシンプルなベルトドライブプレーヤーでUSBでPCへ接続でき、専用ソフトでCDへの書き込みもできるようです。欲を言えばカートリッジは交換可能なタイプであればもっと良かったのですが、国産メーカーさんが作ってくれただけで万歳です。ブルーレイで勝利したせいかSONYさんは少し余裕が出てきたのでしょうか。4月の発売が待ち遠しいです。


あなたにおススメの記事
関連記事