燃料の備蓄

countrybee

2008年04月08日 12:01


以前使用する機器の燃料の確保について書いたことがありましたが、安全に保管できる場所(温度変化が少ない、火気の心配のない場所)があれば燃料の備蓄はしたい。私の場合カセットガスを使用する機器が多いので3本パックで売っているガス9セット、トランギアのアルコールバーナー用に燃料用アルコール500ml入り4本+トランギアのボトル1本分、プリムスIP-2243用にプリムスノーマルガス500g2本+250g3本、UCOのキャンドルランタン用のロウソク9本、これ以外にもオガ備長炭20Kg弱、BBQ用黒炭5kg、ホワイトガソリン4L、赤ガス(バイク用ですが)20Lありました。
カセットガスの本数が多すぎる気もするのですが、実はイワタニのCB-JRSと言うカセットガスを使用する屋内用のヒーターを持っていまして、これが結構重宝するのですが1本で2時間ほどしかもたない為ひと冬で20本ほど使ってしまいます。他にもユニフレームのランタンUL-Gも
(左端の)も大食いで3時間ほどしかもちません。それゆえ安い時期にまとめて購入してしまいます。私の場合自宅の事務所内に保管ができる場所を確保してありますが、くれぐれも大量の燃料を備蓄するときは安全な場所にお願いいたします。


あなたにおススメの記事
関連記事