2009年07月20日
皆既日食観測用グッズ SEV SOLAR VIEWER

7/22に日本国内でも皆既日食が見られるとの事で、盛り上がっていますが、本土でも部分日食が見ることができます。平日ですが、とりあえず子供たちにも安全に観測ができるよう専用の眼鏡を用意しています。実はこんなに日食が盛り上がる5月にソーラークッカーの実験時に使おうと用意してあった物です。残念ながらその実験は天候不順のため実施していません。
国際光器 株式会社マゼランさんで購入
2009年07月09日
自前の発電機で 太陽光発電装置

今回の訓練で無線機の電源に使ったのは、自動車のバッテリーではなく、この太陽光発電装置でした。新和工業という会社が10年ほど前に発売していた物で、55Wのソーラーパネルと充電装置とディープサイクルバッテリーがセットになっています。買ったとき既に新古品でバッテリーが駄目になっていましたので、バッテリーの容量を上げて(65Ah~105Ah)外付けに改造しました。充電装置はインバーター内蔵でAC(最大550W)もDC(12V)も使えるようになっています。私のもっているハンディトランシーバーの運用なら充分すぎるほどの容量です。電源が無い場所での基地局運用には欠かせません。
タグ :ソーラーパワー