ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月14日

アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー

アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー

自宅の事務所でコーヒーを飲む時の私のスタイルです。トランギアのアルコールバーナーに、ゴトクはキャプテンスタッグの固形燃料用の五徳を使用しています。ところで皆さんはアルコールを注ぐときって直接燃料ボトルから入れますか?アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー

私は量って入れるようにしています。手前の青いキャップの入れ物が燃料を量るときに使うメスシリンダーです。もともとは熱帯魚の水槽に薬剤を入れるときに使っていた物ですが、便利なので使っています。普段お湯を沸かす水の量って決まってますよね、コーヒーカップ2杯分ぐらいなら約20CCで沸きますのでそれだけしか入れません。余分に入れて燃やしきるだけで勿体ないのでそうしています。
この容器の正式名称はファルコンコニカルチューブ50mlというそうで、細菌の培養?化学薬品の保存用みたいです。http://www.tech-jam.com/items/KN3362075.phtmlそういえばこの容器、医療関係の知人から譲ってもらった物でした。ハンドソープや調味料など小分けして運ぶのにも使ってます。




同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
フロンティアケトル???
SOTO レギュレーターストーブ ST-310
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)
 万能ポンチョ ダンロップアンアクター (2008-04-22 11:34)

この記事へのコメント
これ!
使ってました。
培養とか、
昔、その方面の仕事やってましたんで、、
今、思えば
いっぱい持って帰っておけばよかった!
Posted by ちゃまちゃま at 2008年05月14日 23:57
ちゃま様

そうでしたか、そっち方面のお仕事で。
調べたら色んな薬品への耐性があるようで
アルコールももちろん大丈夫、密封もできるのでここまま燃料を入れて運べます。
ただ、バラで売ってないんですよね、私はごっそりもらったのでまだ20個ほど残ってます。宜しければお譲りしましすよ。
Posted by countrybee at 2008年05月16日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
    コメント(2)