ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月22日

万能ポンチョ ダンロップアンアクター

ダンロップ(DUNLOP) アンアクター(ポンチョ)
ダンロップ(DUNLOP) アンアクター(ポンチョ)

最近こらえ切れずに買ってしまった物、「ダンロップ(プロモンテ)アンアクター」というポンチョです。20年ほど前に沖縄のコクサイ通りのサープラスショップで値切って買ったアメリカ軍払い下げのポンチョをずっと使っていましたが、最近首周りの防水がはげてきて、ぼろぼろになるし、防水の為に引いてあるウレタンが変化してちょっと悪臭がするようになり、買い換えたいと考えていました。安いものは2000~3000円でも売っていますが、やはり耐久性と簡単なタープやツエルトの代りになるような物を考えていましたので、ダンロップの物にたどり着きました。よく考えてあるなと感心したのがサイドのファスナーです。ファスナーのはめ方によって通常のポンチョの形から縦に長いシュラフカバーの形に変化できます。さらに複数枚をつなげて大きいタープにも使えます。以前使っていた軍用品もスナップボタンでできたのですが、ファスナーにすることによってポンチョ使用時サイドからの雨の吹込みが防げます。首周りも考えられていて、フードとは別に首周りが筒状になっていてコードで締められます。これはフードをかぶらないときでも、雨が首から入るのを防いでくれます。また、ツエルトとして使うとき換気用の窓として開閉が可能です。生地も軽くべたつかず快適です。値段は高いですが私のように長く使うことを考えればコストパフォーマンスは高いと思います。




同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万能ポンチョ ダンロップアンアクター
    コメント(0)