ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月27日

秋の勝沼 ワイン三昧

連休後の月曜日に日ごろ美酒・美食に目が無い仲間と秋の勝沼を目指し、日帰り旅行をしてきました。最初に訪れたのは県内御殿場市にある「キリンディスティラリー」で国内で唯一単一敷地内でブレンド用のモルトウィスキーの生産、グレーンウィスキーの生産をし、樽詰め、熟成、瓶詰めまで行なっている醸造所です。尚且つ、仕込み用の水の取水、ミネラルウォーターの生産までしています。私の普段良く飲んでいる「富士山麓」を生産しています。
秋の勝沼 ワイン三昧

次に訪れたのは山梨県勝沼のぶどうの丘で、常時200種類の甲州ワインが試飲できる場所です。入り口で試飲用のタートヴァンと呼ばれる容器を購入すれば、甲州ワインをいくらでも飲むことができるワイン好きにはたまらない場所でした。秋の勝沼 ワイン三昧

特にこの時期は2007年の新酒解禁で今年のワインを頂くことができました。ワインの出来を云々できるほどわかりませんが、まあまあのできのようです。昨年ワインの蔵回りしたときに気に入った丸藤さんのルバイヤートが今年もやはり美味しくて3本ほど購入をしてきました。次に立ち寄ったのは同じ勝沼の「マルキワイン」さんで、そこで試食したたくわんの燻製(いぶりがっこ)がワインにも合う絶品でこれも購入してきました。その後沼津まで戻り、蕎麦屋さんで新そばの十割そばをすすり、最後の一杯を飲んで帰ってきました。秋の一日大変充実した日になりました。




同じカテゴリー(趣味に関すること)の記事画像
ニューカングー ラジオ感度アップ RTS-80FM
ルノー ニューカングーのマルチルーフレール
11月1日発売 BikeJIN 培倶人
伊豆七島近海のカツオ
しいたけがニョキニョキ
最高の焚き木とは
同じカテゴリー(趣味に関すること)の記事
 ニューカングー ラジオ感度アップ RTS-80FM (2011-02-18 17:31)
 ルノー ニューカングーのマルチルーフレール (2010-08-05 17:59)
 11月1日発売 BikeJIN 培倶人 (2009-10-30 22:07)
 アクセルがフロアマットに引っかかる?? (2009-10-01 16:43)
 伊豆七島近海のカツオ (2009-09-24 17:59)
 しいたけがニョキニョキ (2009-03-12 15:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の勝沼 ワイン三昧
    コメント(0)