ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年09月14日

燃料の確保

避難所での生活では、数日間は行政が備蓄している非常食が配られる。最初は加熱しなくても食べられるものになる。これは火を使う事によって起こる二次災害を防ぐ意味もある。その後は炊き出しなどで暖かい食べ物を配られる事になるのですが、やはり温かい飲物や、インスタントラーメンなどを食べたいとなるとストーブ(コンロ)がひつようになる。キャンプ用のシングルバーナーが使えればもちろんいいのですが、その燃料の保存がむずかしい。液体の燃料(ガソリン、灯油)、ガス缶(OD、CB)などは保存場所の温度管理をしないと大変危険です。車のトランクの中に入れっぱなしなどはできません。アルコール系の固形燃料も気化しやすいので長期保存にはむいていません。最近目にするようになったアメリカ製の「デュアルヒート」は長期保存、転倒しても燃料が洩れないなどは優れものではないかと思っています。とりあえず非常持ち出しの中に1つどうです?



同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燃料の確保
    コメント(0)