ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年12月26日

分離式シングルバーナー SOTO ST-301

今年になってアウトドア用ガス器具の不具合が多かったですね。コールマンのガスランタンがホヤ(ガラスグローブ)の取り付け方で異常燃焼を起こす等の不具合、スノーピークのギガパワーツーバーナー液出しの不具合で回収と新製品のガス器具に旧規格のガス缶(赤缶)が不適合であるとの不具合、イワタニ産業のまめガスっ子が再充填不可能なガス缶だった等、メーカーにはしっかりとしていただきたい。その中でもスノーピークのガス器具の不具合はいただけない。ガス器具適合表参照  同じメーカーでガス器具とガス缶の適合・不適合がこんなにもあるのは混乱の元です。災害などの緊急時には適合表などを確認せずに使用してしまう恐れがあるからです。
分離式シングルバーナー SOTO ST-301
さて、本題ですが少し大きめの鍋をのせる為、分離式バーナーがほしくなり、とりあえず今もっているプリムスの2243を分離式にするスパイダーキットを買おうと思って値段を調べてみると、ナチュラムさんでも3392円する。またできればOD缶ではなくカセットボンベが使いたいが、オークションで見かける韓国製の怪しいガス変換プラグも怖いので使いたくない。で調べてみるとSOTOが分離型のシングルを発売していました。オークションで探してみると、たまたま新品が3980円で出ていたので速攻で購入を決めました。
分離式シングルバーナー SOTO ST-301
バーナー部分の直径は2243とほとんど一緒、大きく安定感の良いゴトク部分が使いやすそうです。火力もそこそこでまずまずのバーナーです。難を言えば収納サイズが大きい。バーナー部分の大きさから考えて仕方がありませんが、バーナー部分も分解できる仕組みであれば小さくできたかもしれませんが、金額から考えれば充分です。初めて持つシングルコンロとしてもお薦めできます。 SOTO シングルバーナー
SOTO シングルバーナー





同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
分離式シングルバーナー SOTO ST-301
    コメント(0)