ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月08日

パーマネントマッチ 半永久的に使えるってほんと?

パーマネントマッチ 半永久的に使えるってほんと?

パーマネントマッチという物をご存知だろうか。検索サイトで調べてみると使っている人はまだいるようで、形は違いますがまだ売られているようですね。オイルライターの燃料を使った点火装置で、付属の金属製の軸にオイルを染込ませ、箱の側面にあるフリントを擦って着火するものです。写真のものはかれこれ30年以上前に購入したもので、雑誌プレイボーイ風のバニーのマークが泣かせます。小学生の頃だったと記憶していますが、少年漫画雑誌の裏表紙に怪しげな商品を売る通販ページがよく載っていたものですが、たぶんそれで購入したはずです。このほかにも色々購入しましたが半分は詐欺まがいのものかすぐに壊れてしまうものが多かったですね。たしか「拡大コピーマシン」なるものがあって、購入してみたら虫眼鏡の付いた箱のようなものを片目でのぞきながら、別の紙になぞって書くと拡大になるというものでした。話は脱線してしまいましたが、この「パーマネントマッチ」はいまだに使えます。構造が簡単で壊れようが無いからですね。金属の軸についているパッキンのゴムがへたっていますが、同じ径のものを用意すれば問題ありません。主にキャンドルランタンへの点火や、ガスランタンのマントル焼きに使用します。側面のフリント部分もそこそこ削れていますが、あと30年くらいは大丈夫そうです。半永久的に使えるマッチ、使ってみては。



同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パーマネントマッチ 半永久的に使えるってほんと?
    コメント(0)