ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月10日

メタルマッチ お守り程度にいかがでしょう

メタルマッチ お守り程度にいかがでしょう

メタルマッチ お守り程度にいかがでしょう

写真上のヴィクトリノックス用ナイフケースにぶら下げてあるのが「メタルマッチ」です。ちなみに下の写真はスイスの時計メーカーRADOの「ゴールデンホース」復刻記念に配られたプレミアです。 さてこれは「メタルマッチ」という名前で売られていますが、現在ZIPPO製のパーマネントマッチの商品名も「メタルマッチ」なので混同されやすいですね。他にもファイヤースターターなどという名前でも同じような商品が売られています(A&Fさん多し)。何時頃買ったのかは定かではありませんがやはり古いものです。使い方はメタルマッチを付属の金属板で削り、火口(ほぐち)になるものに乗せて、今度はそこに向けてすばやく擦るとスパークするので着火するものですが、その火口となるものが無いと着火はできません。専用のものも売っていますが、布団の綿(脱脂していないもの)をほぐしたものやズボンのポケットにたまっている綿ほこりなどで充分です。しかしながら、これで毎度毎度火を付けるのは不便なので、いざというときのお守りに着けているだけですかね。ガソリンやアルコール燃料の器具に対しては有効かと思いますので、チャッカマンに飽きたら使ってもいいかも。



同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メタルマッチ お守り程度にいかがでしょう
    コメント(0)