ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
countrybee
countrybee
静岡県を拠点として、地域防災指導員と災害ボランティアコーディネーターに携わっています。休日には、オフロードバイクツーリング、オートキャンプや、釣り(海、川)、ダッチオーブン料理、燻製作りを楽しんでいます。また地域の子供たちにアウトドアの楽しさや技術を指導しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月14日

実包って昔言わなかった?Zippo ジッポ

実包って昔言わなかった?Zippo ジッポ

タバコをやめて15年、ライターを持ち歩くことはなくなりました。キャンプでもほとんど100円ライターやチャッカマンの類でこと足りるので、新たにまともなライターを買うことはなくなりましたね。でもライターは大好きです(今までの記事を見ればわかりますが)。
ライターに興味を持ち始めたのは高校で山登りをしてた頃ですが、最初に買ったのはオイルライターの定番「Zippo」でした。Zippoのイメージは、風に強いとか壊れにくいとか機能面だけでなく、見ても美しいしフタを開く音や燃える匂いも魅力です。最初の1個は写真の一番上のもので、見えにくいですがZIPPOのロゴの左に4本の////右に3本の///で1975年製です。製造年の調べ方はこちらのサイトを参照。銀色の本体にヘアラインのベーシックなモデルで、当時お金はそんなに持っていなかったので、市内の骨董品屋で中古を買いました。2番目はロゴ的には古い年代なのですが、フラットトップタイプのレプリカ(上フタがフラットになっている)で1986年製です。前後して3番目は1985年製でミラーのように写りこむクロームメッキのタイプ。4番目は1989年製ブラスの物。5番目は2001年製、釣り宿の真鯛釣り大会の3位の賞品で頂いた物です。タバコをやめて使うことはなくなりましたが、眺めているだけでも楽しくなりますね。




同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事画像
自前の発電機で 太陽光発電装置
多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー
ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX
広口ボトルのハイドレーションシステム
アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー
フロンティアケトル???
同じカテゴリー(災害時に役に立つもの)の記事
 自前の発電機で 太陽光発電装置 (2009-07-09 08:12)
 多用途トランスポーター~サントレックス軽トレーラー (2009-06-23 08:06)
 ランタンの世代交代~GENTOS EX-737NX (2009-04-21 21:24)
 広口ボトルのハイドレーションシステム (2008-05-22 13:05)
 アルコールコンロの燃料を量るメスシリンダー (2008-05-14 17:29)
 フロンティアケトル??? (2008-05-09 15:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実包って昔言わなかった?Zippo ジッポ
    コメント(0)